朝は冷たい水?常温水?どっち・・・

モーニング

朝は、1杯程度なら冷たい水を飲んで腸を刺激した方がいいとか・・・。便秘の方は、特に効果があるとか。

ある番組では、朝から冷たい水を飲んでしまうと胃に負担がかかる。だから、常温水がいいとか。

いつも思います。どっちが正解なの?て。

ある情報番組では冷水。ある情報番組では常温水。
芸能人の方々も色々意見があって。

先生によって見解が分かれるのは当然だと思う。
でもどっちが正しいのか白黒はっきりさせたいけど、そうもいかない。

意見が違うんだから。

本を読んでも、意見が異なる・・・
もう、どっちを信じたらいいの~??

だから、思ったんです。
自分に合う方法で飲んだ方がいいのじゃないのかって。

私の方法です。
私は、日にちによって、冷水と常温水を使い分けています。

朝起きて、胃がもたれているな~
飲み過ぎちゃったかな・・・ていう時は、胃に負担をかけたくないから
常温水。

胃腸が絶好調の時や便秘気味の時は、冷水というように決めています。
また、その日の雰囲気に合わせて。

主人と子供は、一年中冷水を飲んでる姿しかみたことないな。
朝は喉がすごく乾いているから、冷水が美味しいらしい。

真冬であっても、冷水が良いみたい。

朝の水の温度は、人それぞれなのかな~?
その日の体調や気分に合わせて呑んだらいいのかもしれない。

水によって、胃腸に負担をかけたくない!!

はっきり、冷水です!常温水です!とはいえないのが悔しい・・・

朝の飲む水は、情報が錯乱してよく分からない!!
今度、水の賢威のある先生に教えてもらいたいな~。

このページの先頭へ