水サーバーの高さについて【ベストの高さは?】

安全

ウォーターサーバーを始める前は、水の種類やトータルコストなどが気になると思うのですが、実は使いやすさ面で1つ気になったことがありました。
それは、ウォーターサーバーの高さです。

ウォーターサーバーは、高いというイメージがありませんか?
ウォーターサーバーのホームページを見ると背が高く見えるんですよね。

ホームページでは、人物とウォーターサーバーが一緒に写った写真が掲載されていますが、そこまで気にせず、背が低いと思ってはいなかった。
実際に使用してみると、注ぎにくさがあります。

小学生の子供ならベストサイズかな?
別に中腰しなくても注げれるのですが、注水口を覗き込む感じで注ぎます。

特に男性の方は、最初は慣れるまでが大変かも・・・。
それじゃ、ウォーターサーバーを高くすればいいじゃないと思うでしょう。

私もずっと何で背が低いんだろうと疑問に思っていました。
色々考えていると分かったんです。

背が高いと、転倒すると危ないからなのでしょう。地震で揺れたら・・・、倒れる可能性があるのです。
倒れる可能性があるものは、食器棚とかもあるんですけどね。

そのため、ウォーターサーバーの背面にはフックが付いていて、壁に背面フックをかければ転倒防止になります。
ウォーターサーバーをご使用中のご家庭の方へ質問です。背面フックを壁に付けていますか?

実は、付けていなんです。付けていないご家庭もいらっしゃるのかな?
マンションに住んでいまして、ウォーターサーバーの置いている壁は、コンクリートで押しピンとか全くささらないのです。

何か対策を打たなくては・・・。南海トラフ地震がゼロではないので。
ウォーターサーバーが高くなってしまうと、倒れた時に衝撃も大きくなってきます。

注ぎやすさで選ぶとこのウォーターサーバー!

ウォーターサーバーは注水口で水を出すのですが、フレシャスのdewoサーバーだけ、水の操作をウォーターサーバーの上部で行います。
コップは置いて、上のボタンを押せば水がでてきます。

女性の高さでベストサイズです。
上部で操作を行うことが出来ることから、ウォーターサーバーの高さが気になるならフレシャスのdewoサーバーです。

しかし、1点注意が必要です。
このdewoサーバーを無料でレンタルする場合は、水の最低購入本数が8本(7リットル)を申し込まなければいけないのです。
8本未満(4本単位での申込みになるため、4本の申込み)だとレンタル料が有料になってしまうためご注意ください。

水の注文本数が多いなら問題ありません。

もしも、ひとり暮らしの方やちょっと飲むだけに利用したいのなら、コストが高くなってしまうので気をつけてくださいね。

このページの先頭へ