水サーバーの気になる音【うるさいの?】
よくウォーターサーバーは、うるさいという声を耳にします。
本当にうるさいの?どちらかと言うと神経質なわたし。
時計のチクチクの音ですら嫌で、寝る時は電池を外してしまいます。
こんな私が、うるさいウォーターサーバーを始めれるのか・・・
夜中にうるさかったら、寝れないよー。
しかも近所迷惑になったら大変です!!
実際に、我が家のウォーターサーバーについてご紹介します。
実際に音はうるさいの?いつ音がするの?
コスモウォーターのらく楽スタイルスマート。
水を注いだら「ブーーーン」という音がします。
水を注がなかったら、静かです。水を注ぐとボトルも縮んでいくので、残量が少なくなると、多少「バリバリ」という音はしますが、
近所迷惑になるようなうるささではありません。
なぜ、ボトルが縮んでいくかと言いますと、ボトルに空気が入り込むのを防ぐためです。
空気が入ると雑菌の恐れがあり、縮んでくれないと困るのです。折角、お金を出して購入した水が雑菌まみれになってしまう方がイヤですから!!
ボトルは、ペットボトル樹脂。
病院でガロンボトルの水を飲んだことがあるのですが、ボコボコという音がします。
どのウォーターサーバーでも、音は多少なりともするのでは?
コスモウォーターのらく楽スタイルスマートは、24時間に1回、自動でお掃除する機能が付いています。
この機能は、水を注ぐ時よりも音がするかも。
お掃除時間は、自分で設定できますので、寝静まった静かな時は響いてしまう恐れがあるので、お昼間に設定しています。
ウォーターサーバーがお掃除していても、テレビの音が聞こえないというわけではありません。
お掃除時間は、約20分。
お掃除の時間変更方法は、電源プラグをコンセントに挿して12時間後に作動。それ以降は、24時間おきに自動で作動。
例えば、15時に電源をオンすれば、毎日深夜3時にお掃除。
時間が設定できるので、気にならない時間に設定できますよ!