中腰姿勢はキツイんです!水サーバーの注ぎやすい高さは?

ok

水サーバーを使っていて、ちょっと・・・と思った1つが、注水レバーの高さなんです。
卓上型タイプは机やキッチンなどに置きますが、床置タイプは床に置いて高さを調整出来ませんから!

実は、ウォーターサーバーをレンタルする前は、レバーの高さなんて全然考えていませんでした。
水の安さと電気代などしか考えていなかったんですね。

いまは、コスモウォーターのらく楽スタイル(スマート)を使用していますが、
立ったまま注ぐと注水レバーが見えにくいんです。

膝を折るような感じ。ちなみに、身長は153cmです。
椅子に座ったまま注ぐと、ベストな高さなんですけどね。

ちなみに各社、床から注水レバーまでの高さを調べてみようと思います。

各社の注水レバーの高さ 比較!

・フレシャスのdewoは、1,125cm
・コスモウォーターのらく楽スタイルスマートは、80cm
・クリティアのスリムサーバーⅡは、70cm

クリティアはホームページに掲載されていませんでしたので、
電話でお問い合わせ。

ウォーターサーバーが小型化されるなか、注水レバーの高さが低くなっているのかな?

フレシャスのdewoは、受け皿にコップを置いて、
上部の注水ボタンを押すと水が出てくる。

注ぎやすいウォーターサーバーなら、フレシャスのdewoなのかな。
次にコスモウォーターのらく楽スタイル。

このページの先頭へ