湯たんぽが大活躍!<エコ生活スタート>
急に寒くなりました。今朝は、今期一番の冷え込みだとか。最低気温が10度も届かず、一気に冬を感じます。ずっと暑い、暑いと思っていたのですが、いきなり冬が到来したような感じがします。ストーブの準備、布団の準備、セーターやコート、色々準備することがたくさんあります。
朝起きたら温かい飲み物が恋しくなります。味噌汁やスープ。忙しい朝には、インスタントスープが大活躍です。こんな忙しい朝は、お湯を沸かす暇なんてありません。ウォーターサーバーのお湯でサッとのんで、元気に出社しました。
今日は、仕事帰りに湯たんぽを探して来ようと思っています。無印良品やダイソーもあるんですね。その他にもイオンなどのすーぱーにも。どこで買うか悩んでいます。行く時間がなかったら、アマゾンでも良いのかな。やっぱり便利ですからね。
昔ながらのブリキ湯たんぽ。そのまま沸かすことができる湯たんぽ。プラスチック製の湯たんぽ。色んな種類が多くて迷ってしまいます。湯たんぽにすれば電気代節約になりますし、体に安心。火傷は気をつけなくちゃいけませんね。
明け方もぬくぬくしたいのなら、昔ながらの湯たんぽなのでしょうか。
これから、湯たんぽ生活を始めます。楽しみだー。